3年生 学年末試験スタート!!
今朝は、真冬とは思えないほどの暖かな朝を迎えました。日中は17℃ほどまで気温が上昇するとの予報で、気候の変化になかなかついていけずにいます。このような気温の大きな変動が体調を崩すきっかけとなってしまうので、体調管理には十分気をつけて過ごしたいです。...
View Article手話部 西嶋保育所訪問
本日は一段と冷え込みが厳しい朝となりました。明日は関東地方でも雪が降るという予報が出ているようです。天候が心配ですが、明日も引き続き3年生の学年末試験が続きますので、3年生は学習を怠らないようにして欲しいと思います。さて、昨日は手話部の1、2年生が中心となり身延町内の西嶋保育所を訪問し、保育園児と手話の交流を行って来ました。手話部では日頃、地域の幼稚園や保育園との交流、県内の高校生徒の交流を積極的に...
View Article学校よりお知らせ (大雪による対応)
本日は、全国的に広い範囲で大雪となっています。本校は3年生の学年末試験実施のため、朝から通常授業となっていますが、大雪の為に予定変更となります。授業は午前中までとし、13:30までに完全下校となります。本日は1日断続的に雪が降るようですので、帰宅後も不必要な外出は控え自宅待機で学習を進めるようにお願いします。本日も、本校のHPとブログに訪問くださいましてありがとうございます。
View Article3年生を送る会
本日、本校では生徒会主催による3年生を送る会が実施されました。この日の為に全学年時間をかけて一丸となって準備に取り組んできました。その成果が本日きちんと表れ、笑いあり、感動ありの充実した会となりました。1年生は、ドッキリのムービー上映と合唱、2年生もムービーと合唱、3年生も笑いを交えたムービーと合唱を披露しました。終止笑いが絶えない中で会は進められ、皆充実した時間を過ごすことができたようでした。また...
View Article先生方への謝恩茶会
日曜は、山梨では再び雪が降りました。昨年のような大雪にはならないものの、年が明けてから断続的に雪が降るような日が続いています。本日は晴天に恵まれましたが、気温は低いようなので、体調管理には気をつけて過ごしたいです。さて、2月6日(金)は3年生を送る会以外にも茶道部3年生主催による先生方への謝恩茶会が開かれました。当初は授業時間内で行う予定でいましたが、スケジュールが合わず、放課後に実施しました。3年...
View Article被災地支援訪問(手話部)
学校は1、2年生のみとなり、間もなく1週間が経過しようとしています。今週から学習強化週間に入り、1、2年生も年度末最後の試験に向けて取り組みを始めています。さて、そのような慌ただしい毎日を送る中で、先週の7日(土)、8日(日)で本校手話部の生徒と顧問が宮城県仙台市を訪問し、仙台市福祉プラザを訪問したり、仮設住宅に住んでいらっしゃる方々との交流を行いました。昨年もこのような被災地訪問を行っており、この...
View Article学校よりお知らせ
早いもので今週も終わりを迎え、2月も2週間が経過しようとしています。さて、学校よりお知らせがあります。16日(月)は本校において来年度入学予定者の入試が実施されます。そのため、在校生は学校がお休みとなります。試験当日は、関係者以外の立ち入りは御遠慮いただきますので、ご承知置きください。なお、1、2年生の生徒の皆さんは、学年末試験が迫っていますので、自宅での自主学習に専念しましょう。本日も、本校のHP...
View Article田富みかさ幼稚園との交流
月日が経つのは早いもので、2月も残すところ4日ほどとなりました。卒業式まで1週間を切る中で、学校では1、2年生は学年末試験を受けています。本日は2日目で、残り2日試験は続くので、今まで積み重ねた学習の成果を十分に発揮して欲しいと思います。さて、先週の2月20日(金)毎年行ってる田富みかさ幼稚園に通う園児と本校の1、2年生との交流が行われました。本来ならば1週間前の予定でしたが、雪のために延期となり、...
View Article平成26年度卒業証書授与式挙行
昨日は、春とは思えないほどの大雨が降り、悪天候に見舞われたので本日の天候が大変心配でしたが、晴天に恵まれハレの日に相応しい日となりました。本日、3月2日、平成26年度卒業証書授与式が挙行され、無事に23名全員が学び舎を巣立ちました。3年生にとって、この3年間、さまざまなことがあったかと思いますが、同級生や先生方、保護者の皆様、周囲を取り巻く人々の支えがあって今日の日を迎えることができたと思います。遠...
View Article講演会のお知らせ
本日は、3月16日(月)に行われる本校主催の講演会のお知らせをさせていただきます。ご都合のつく保護者の皆様は、是非ご参加ください。その際、本校にご連絡をいただだきたくお願いいたします。16日に行われる講演会は、「命」をテーマとした講演会です。講師として、宮城県出身の手話とダンスを融合して表現する歌手の水戸真奈美氏、福岡県出身の佐々木貞子さんの甥で歌手でもある、佐々木祐滋氏をお招きして命の尊さや他者を...
View Article曙大豆味噌づくり
学年末試験、卒業式が終わり、1、2年生は次年度に向けた授業の取り組みを行っています。今週は、漢字学習や読書活動に力を入れる傍ら、進路ガイダンスや誓願の取り組みなど盛りだくさんの内容となっています。また、2年生は12日(木)、13日(木)の1泊2日の日程でスキー教室に出掛けます。慌ただしい1週間になりますが、一つ一つしっかりと取り組んでいきたいです。さて、昨日の3月8日(日)に、生徒会役員の生徒や希望...
View Article命 生きる講演会開催
先日、こちらのブログでも講演会のお知らせをしましたが、本日、折鶴プロジェクト『命・生きる力』講演会を本校で開催しました。宮城県出身で手話とダンスを融合して表現する歌手である水戸真奈美氏、佐々木禎子さんの甥であり歌手でもある佐々木祐滋氏を講師としてお招きし、ご自身の体験と共に「平和」「命」を題材とした歌を披露していただきました。お二人のお話はとても丁寧で、プロジェクターを使って分かりやすくご自身の活動...
View Article2年生 スキー教室実施
順番が前後になってしまいましたが、3月12日、13日の1泊2日で2年生は車山高原スキー場へスキー教室に出掛けて来ました。スキー初心者が多い中でも、生徒一人一人が頑張り、インストラクターの先生や引率教員の指導のもと、どんどん上達し、1日目には全員がリフトに乗車して上から颯爽と滑り下りる姿が見られたようです。5月に実施予定であるハワイへの研修旅行の事前練習も兼ねた今回のスキー教室は、皆で協力し、助け合い...
View Article国際理解教育講演会実施
3月19日(木)の3時限目に公益財団法人プランジャパンの馬野裕朗氏を講師としてお招きし、国際理解教育講演会を開催しました。この講演会を通し、広い視野を持ち、異文化を理解することが目的として開催しました。講演のテーマは、「世界の女児の問題を考える~男女による教育の違いはなぜ起こる~」という内容で、途上国の貧困問題解決の難しさ、「女の子、女性への支援」の重要性などをキーワードとし、生徒に質問を投げかけな...
View Article平成26年度修了式
3月20日(金)、本日は1年間を締めくくる本校の修了式でした。本年度も無事に修了式を迎えることができたのも、一重に身延山久遠寺のお上人様方、保護者の皆様、ご家族の皆様、近隣寺院、そして地域の皆様、本校を卒業してもなお温かく見守ってくださる卒業生の皆様の多大なるご支援があったからこそだと感じております。1年間、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。全校生徒で久遠寺に出仕し、お祖師様に1...
View Article第13回百人一首大会(平成26年度2回目)
報告の順番が逆になってしまいましたが、3月18日に今年度2回目の百人一首大会を実施しました。1月に全校生徒で行いましたが、今回は1、2年生のみで実施しました。新春百人一首大会と同様に、上級、中級、初級のグループに分け、1対1のトーナメント形式で行いました。1月に一度競技を行っているということもあり、生徒はスムーズに競技に入ることができ、また前回以上に「札を一枚でも多く取ろう」という気持ちが溢れており...
View Articleブログ担当者よりお知らせ
本年度も、早いようであっと言う間に1年を迎えたように思います。このブログを開設したのが5年前。本校と保護者、ご家族をもっと身近に結びつけるため、また本校の活動を多くの方々に知っていただきたい、という目的のもとにブログが開設され、本日までブログ更新を続けて参りました。主に本校の諸行事の紹介が中心となり更新してきましたが、あまり更新できない時もあり、大変申し訳なく感じております。このブログをきっかけに、...
View Articleブログについてお知らせ
いつも本校のブログをご覧くださりありがとうございます。現在、このブログの投稿先をフェイスブックへ移転しています。楽しみにしてくださっている方々には大変申し訳ありませんが、ブログの新開設までもう少々お待ちください。
View Article講演会のお知らせ
本日は、3月16日(月)に行われる本校主催の講演会のお知らせをさせていただきます。ご都合のつく保護者の皆様は、是非ご参加ください。その際、本校にご連絡をいただだきたくお願いいたします。16日に行われる講演会は、「命」をテーマとした講演会です。講師として、宮城県出身の手話とダンスを融合して表現する歌手の水戸真奈美氏、福岡県出身の佐々木貞子さんの甥で歌手でもある、佐々木祐滋氏をお招きして命の尊さや他者を...
View Article